自然流ランニング大学(主催イベント)
自然流ランニング大学
◆大学の理念とねらい◆ この大学は、松下村塾のごとく、教える者も学ぶ者も互いに向かい合い、語り合い、ランニングを探求するランニング教室です。「なぜ走るのか」「いかに走るか」を問いただしながら、ランニングを楽しむための理論や実践法を学び身につけることがねらいです。本年は、従来の自然流大学で行ってきた考えや経験を生かしながら、下記のような新たな方法によってより充実した場にすることを目指します。
学生つまり受講者は、雑誌「ランニングの世界」を教科書のように愛読し、その執筆者や関係する人たちとその理論や実践を学び合い、さらにより正しく楽しいランニングを深め、そして、自らのランニングの成果を「ランニングの世界」などに発表する機会を持ちたいと思います。
むろん、たとえ、ランニングが未熟であっても、「ランニングの世界」が未読であったとしても、われらに関心を持って本大学の入り口のドアを叩く人ならば大いに歓迎いたします。
春のマラニック
春のうららの隅田川河川敷に咲き乱れる桜を愛でながら東京下町「月島・佃」界隈の古い町並みと臨海部にそびえる超高層マンション群のコントラストを楽しんだら、お昼は築地の海鮮丼で舌鼓。
東京タワーと東京スカイツリーを眺め、東京湾に注ぐ隅田川河口のウオーターフロントをゆっくり、のんびり歩き走りする自由奔放なお花見マラニックです。
秋のマラニック
江戸情緒の残る隅田川沿いのチェックポイントを探し回るマラニックです。マラニックコースはチーム毎にガイドスタッフの支援を得て決めます。もちろん、「昼食はどこで何を食べるか!」も。チェックポイントは、浅草、両国、清澄、門前仲町、佃島、月島、築地、銀座、晴海・・・。古い町並みと超高層マンション群の隅田川ウオータ-フロントを楽しみましょう。新しい発見があるはずです。