イベント情報
自然流ランニング大学 8月講座のお知らせ
8月ランニング大学参加案内です。8月講座のメインテーマは『運動のための栄養学』
友の会代表の西村かおるが『気持ちよく走る、楽しく歩くために体と心を整える』を表題に講義を行います。
灼熱の暑さを避けて『朝の東京ミニ歴史探訪』のウォーキングメニューも予定しています。皆様の申込みをお待ちしています。
「7月 ランニング大学ぐんま赤城山マラニック」のご案内
7月は群馬県の赤城山と温泉を楽しむマラニックです。ランコース、ウォークコースを用意しました。ご一緒できることを楽しみにしています。
妙高高原合宿 ~大人の遠足 参加案内
2023年ランニングの世界・友の会合宿with山西哲郎」の参加案内です。
今年も妙高高原で開催いたします。3日間の大人の遠足です。ご一緒しましょう。
自然流ランニング大学 6月講座のお知らせ
6月ランニング大学は傘寿を迎えられる山西先生の記念講演です。
「もう一度走りだすために」をテーマに心臓手術からの再生ランニングなどをお話しいただきます。
終了後、懇親会もございます。ぜひ、ご一緒しましょう。
「2023年5月都内庭園巡りマラニック」のご案内
5月21日(日)「2023年5月都内庭園巡りマラニック」を開催します。草花が一層鮮やかになる季節に都内の有名な庭園を巡るマラニックです。皆さんに楽しんでいただける 様に、ランニングとウォーキングのグループに分かれて巡ります。みんなで一緒に遊びましょう!
自然流ランニング大学 4月講座お知らせ
新年度のスタート、4月講座のご案内です。テーマは『さあ、走りだそう、歩きだそう』小林均先生を特別講師にお迎えして基本の基本を学びます。
「自然流ランニング大学」新年度のスケジュールご案内
新年度のランニング大学のスケジュールです。詳細は随時更新して参ります。ご確認、よろしくお願い申し上げます。年間計画一覧はこちらから
自然流ランニング大学 3月講座お知らせ
あ年度最終「ランニング大学」の3月講座テーマは「私のランニングを語る」です。ご自身のランニング、ウォーキングを見直し新しい世界の入口を見つけましょう。
お申し込みをお待ちしております。
詳細はこちらから御覧ください
「江戸川菜の花マラニック」のご案内
3月、菜の花色の江戸川と明治時代建設の家屋が残る流山歴史ロードを散策します。ランニングコースとウォーキングコースからお選びいただけます。
詳細はこちらから御覧ください
自然流ランニング大学 2月講座のお知らせ
2月講座は19日(日)東京海洋大学で開講いたします。
テーマは「ランニングと健康生活」
午前中は山西先生の講義です。午後から代々木公園伴走伴歩クラブ(バンバンクラブ)にご協力いただき「伴走ランニングを体験」いたします。
お申し込みをお待ちしています。
詳細はこちらをクリック(タップ)してごらんください。
自然流ランニング大学 1月講座のお知らせ
ランニング大学1月講座のテーマは「ランナーの食事考察」ご自身の食事と躰を見直す内容になっています。
約3年ぶりに東京海洋大学越中島キャンパスでの開講になります。お申し込みをお待ちしています。
自然流ランニング大学 12月講座のお知らせ
12月講座、内容変更となりました。プログラムの座学を変更いたしました。
講師 山地啓司先生「ランニングとウォーキングは心と脳を鍛える」
ご了承いただきますようお願いいたします。既に申し込みいただいた皆様には別途ご報告させていただきます。
また万全の感染予防策のうえ『懇親会』も開催いたします。
お早めの申込みをお待ちしています。
自然流ランニング大学 11月講座のお知らせ
今回のテーマは『パーソナルトレーニングプログラム』個別の練習計画作成を考察します。
①大会に向けての練習計画の組み立てとリカバリートレーニング
②健康な生活のためのランニング
を説明いたします。
実技では撮影した自身のランニングフォームを確認する時間を設けます。別メニューでウォーキングにも対応いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
詳細はこちらをごらんください。
自然流ランニング大学 10月講座「彩りの秋マラニック」のお知らせ
10月16日(日)10月講座を開催します。是非ご参加ください。
テーマ: 彩りの秋マラニック、豊かな気持ちで楽しく走り込み
講演:山西哲郎先生 「ランニングの心理学」ランニング効果の考察
実技:LSD マラニックで走り込み
詳細はこちらをクリックしてご覧ください。
「2022 ランニングの世界・友の会合宿 with 山西哲郎 」のご案内
妙高高原合宿 満員御礼
会員の皆様
いつもありがとうございます。
ご案内しておりました9月妙高高原合宿ですが定員に達しましたので申込みを締め切らせていただきます。
ご検討いただきありがとうございました。
申込みいただいた皆様には近日中に参加案内をお送りいたします。よろしくお願い申し上げます。
自然流ランニング大学 6月講座 ご案内
2022年6月12日(日)「自然流ランニング大学6月講座」を開催したします。6月度はスピードコントロールとそれを可能にするランニングフォーム作りがテーマです。
イーモシコム案内(PDF)はこちらクリック(タップ)してご覧ください。
すぐに申込できる「イーモシコム」はこちらをクリック(タップ)してください。
自然流ランニング大学 年間計画 ご案内
ランニングの世界・友の会では「走ることを通して自己を深め、仲間とつながり、自然と融合することにより、
ランニングの世界を広げ、ランニングを文化として根付かせる」ことを目的として活動しています。
その活動の一環としてランニング大学を開講して参ります。
2022年度の年間計画の詳細はクリック(タップ)してご覧ください。
自然流ランニング大学 東京新緑マラニック with 山西哲郎
2022年5月22日(日)東京新緑マラニック with 山西哲郎を開催いたします。
すぐに申込できる「イーモシコム」はこちらをクリック(タップ)してください。
自然流ランニング大学 4月講座 ご案内
自然流ランニング大学 3月講座 ご案内
自然流ランニング大学 2月講座 ご案内
2月27日(日)山西哲郎先生講義とファルトレイクのランニング大学を開催いたします。詳細はこちらをクリック(タップ)してpdfファイルでご覧ください。ランニングの世界・友の会イベントについて
ランニングの世界・友の会主催イベント
自然流ランニング大学 | 毎年月1度の例会を開催、夏には合宿を行い、ランニングを楽しむための理論、実践法を学びます。座学あり、実践あり、お楽しみありの大学です。 |
---|---|
春のマラニック | マラニックとは、マラソンとピクニックを合わせた言葉です。競争ではなくランニングを楽しもう、というものです。 隅田川沿いのエリア、門前仲町、深川、木場といった下町エリア、佃島、月島、築地など食のエリアを散策します。 |
秋のマラニック | 大きく変化していく首都東京。浅草、銀座、両国、木場など越中島東京海洋大学を起点にマラニックを楽しみます。電車や車では見落としてしまう街の顔に出会うことができる小さな走り歩き旅です。 |
ランニングの世界・友の会後援イベント
鹿児島ランニング大学 | 鹿児島:5月~6月 |
---|---|
備中高梁歴史街道 マラニック |
岡山県高梁市成羽町吹屋:4月 |
吹屋~宇治 ふれあいマラニック |
岡山県高梁市成羽町吹屋:4月 |
隠岐の島・自然体験 マラニック |
島根県隠岐郡隠岐の島町都万:7月 |
ぎんざんマラニック | 北海道余市郡仁木町銀山地区:7月 |
主催イベントについて
自然流ランニング大学
◆大学の理念とねらい◆ この大学は、松下村塾のごとく、教える者も学ぶ者も互いに向かい合い、語り合い、ランニングを探求するランニング教室です。「なぜ走るのか」「いかに走るか」を問いただしながら、ランニングを楽しむための理論や実践法を学び身につけることがねらいです。本年は、従来の自然流大学で行ってきた考えや経験を生かしながら、下記のような新たな方法によってより充実した場にすることを目指します。
学生つまり受講者は、雑誌「ランニングの世界」を教科書のように愛読し、その執筆者や関係する人たちとその理論や実践を学び合い、さらにより正しく楽しいランニングを深め、そして、自らのランニングの成果を「ランニングの世界」などに発表する機会を持ちたいと思います。
むろん、たとえ、ランニングが未熟であっても、「ランニングの世界」が未読であったとしても、われらに関心を持って本大学の入り口のドアを叩く人ならば大いに歓迎いたします。
春のマラニック
春のうららの隅田川河川敷に咲き乱れる桜を愛でながら東京下町「月島・佃」界隈の古い町並みと臨海部にそびえる超高層マンション群のコントラストを楽しんだら、お昼は築地の海鮮丼で舌鼓。
東京タワーと東京スカイツリーを眺め、東京湾に注ぐ隅田川河口のウオーターフロントをゆっくり、のんびり歩き走りする自由奔放なお花見マラニックです。
秋のマラニック
江戸情緒の残る隅田川沿いのチェックポイントを探し回るマラニックです。マラニックコースはチーム毎にガイドスタッフの支援を得て決めます。もちろん、「昼食はどこで何を食べるか!」も。チェックポイントは、浅草、両国、清澄、門前仲町、佃島、月島、築地、銀座、晴海・・・。古い町並みと超高層マンション群の隅田川ウオータ-フロントを楽しみましょう。新しい発見があるはずです。
イベントのときの写真撮影について
<ランニングの世界・友の会 事務局>
〒135-0044 東京都江東区越中島2-1-6、東京海洋大学越中島校舎2号館709室
TEL&FAX: 03-5245-7472 E-mail:info@runworld.club